【監修】地域の健康に寄り添う 調剤薬局「トーカイ薬局」とは
トーカイ薬局は、愛知・岐阜エリアに根差した調剤薬局。地域住民の健康に寄り添い、地域の健康ステーションとしてサービスを展開している、トーカイ薬局についての情報をまとめました。
健康な街づくりのプラットフォームを
目指すトーカイ薬局
愛知県・岐阜県に、地域密着型の店舗展開をしているトーカイ薬局。健康な街づくりのプラットフォームを目指し、地元住民が居心地よく過ごせる店舗づくりをはじめ、ケアマネージャーなどと連携した在宅支援、処方箋がなくても来局できる健康イベントの開催などを行っています。
トーカイ薬局では、開業医や総合病院の門前薬局、医療モール内への出店にも注力しており、それぞれの店舗が地域のニーズに合わせたサービスを展開。生活習慣病や成人病の予防に注目し、ウォーキングや健康料理教室を実施するなど、地域住民とのふれあいを大切にした取り組みを進めています。
トーカイ薬局が求める薬剤師像とは
医薬分業率が進んでいる昨今ですが、いまだ患者様の満足度はそれほど高まっていないのが現実。それを踏まえてトーカイ薬局では、薬局が本来あるべき姿を再確認し、お客様に寄り添った薬局を作り上げたいと考えています。
その中心となるのが、力ある薬剤師です。 薬学にまつわる専門的かつ幅広い知識・技術はもちろんですが、トーカイ薬局が求めているのは「患者様に対するあたたかい目線を併せ持った薬剤師」。
地域の健康ステーションというコンセプトに基づき、かかりつけ薬局として信頼感と満足感のあるサービスを提供できる、そんな薬剤師を求めているのです。
【PickUp】トーカイ薬局の先輩に聞く!
「なりたい薬剤師像」が明確になるインターン・店舗見学とは

インターンや店舗見学は、薬剤師の“リアル”を知る絶好のチャンスです。トーカイ薬局のインターンや店舗見学で、自分自身の『なりたい薬剤師像』まで見つかった先輩も多いようです。実際に体験し入社を決めた先輩たちの、リアルな声を集めたアンケート記事もぜひ参考にしてみてください。
トーカイ薬局の事業内容
処方箋調剤
処方箋調剤では、受付から会計までのプロセスに監査システムを導入するなど、業務フローの効率化と安全性向上に努めています。
全店に導入されている調剤システムでは、レセプトコンピュータと連動して品目・規格・数量・調剤漏れ・重複などを一括管理。患者様はもちろんですが、勤務する薬剤師にも安心と安全を提供しています。
在宅支援
トーカイ薬局では地域の医療機関・高齢者施設・ケアマネージャーなどと連携し、在宅療養の支援サービスも提供しています。
在宅療養される方の薬剤を医師の指示に基づいて調剤し、個人宅や施設に配達するのが主な業務。さらに、服薬管理や健康状態を把握し、医師やケアマネージャーへのフィードバックも行っています。
健康サポート
地域住民の豊かで健康的な生活に貢献するため、トーカイ薬局では1人1人に合わせたアドバイスを提案できる、健康ステーションを展開しています。
健康チェック・相談ブース・子ども薬剤師体験・アロマワークショップ・管理栄養士体験など、健康な街づくりを目指したイベントを数多く開催。誰もが健康的な毎日を送れるよう、総合的な健康アドバイザーとして多様なサポートを行っています。
働きやすい環境を作る、トーカイ薬局の取り組み
現場業務を通じて実力を高める、独自の人事制度
トーカイ薬局では、薬剤師としてのキャリア開発を支援する人事制度として、薬剤師キャリアコースを設定。意欲と実力を持つ人材を年齢・経験に関係なく抜擢し、現場での業務を通じて実践力を高めていくのが人材育成のコンセプトです。
薬剤師(指導職)からスペシャリストを目指すコース、薬局長から地区部長・本部SV・新規事業開発などへと進み、最終的に部門責任者を目指すコースなど、さまざまなキャリアコースが用意されており、夢や目標に合わせてキャリアアップしていくことができます。
豊かな暮らしを支援する、ライフステージ支援制度
トーカイ薬局では、働く薬剤師のワークライフバランスを実現するため、ライフステージ支援制度を設けています。その内容は、社宅制度・出産休暇制度・育児休業および育児勤務制度・介護休業および介護勤務制度・リターン雇用制度・退職金制度・シニア再雇用制度・雇用形態変更制度と多彩であり、豊かで充実した暮らしを支援。仕事へのモチベーションアップにつなげています。
薬剤師としての成長をサポートする、資格取得支援制度
トーカイ薬局では、それぞれが目標とする薬剤師像・キャリアを実現できるよう、資格支援制度を設置。認定実務実習指導薬剤師・小児薬物療法認定薬剤師・在宅療養支援認定薬剤師・日本褥瘡学会認定薬剤師・漢方薬・生薬認定薬剤師・認定スポーツファーマシストなど、資格取得に必要な費用はトーカイ薬局で負担しています。ちなみに、食生活やサプリメントといった、薬に関わらない資格も支援対象です。
多様なサポートで働く女性社員をバックアップ
女性社員が働きやすい職場を実現できるよう、トーカイ薬局では育児休業の取得にも力を入れています。産前・産後の休暇をはじめ、育児に専念するための一定期間の休職や、勤務時間の短縮ができる制度があり、育休からの復帰もしやすい環境。2023年度の育休対象者の育休取得率は100%となっています。
また、出生後8週間以内に4週間の休暇を取得できる、産後パパ育休を設けているのも特徴です。
新人からでも活躍できる、多様なイベント
地域の健康ステーションとして、さまざまなイベントを開催しているトーカイ薬局。この取り組みを早くから体験できるよう、新入社員研修のプログラムに健康イベント実習を組み込んでいるのが特徴です。
イベントについては新卒の意見も取り入れて開催しているため、単に調剤を行うだけの薬剤師に留まらない、幅広い活躍が期待できます。
満足度の向上につながる、充実の福利厚生
トーカイ薬局では、働く従業員の満足度を高めるため、さまざまな福利厚生を用意しています。引越しを伴う配属・異動に対する「赴任引越し費用支給」、遠方へ赴任している薬剤師の帰省交通費を支給する「帰省手当(月2回まで)」、定期健康診断や予防接種などの「健康支援」、その他にも社宅制度・退職金制度・サークル活動・会員制リゾート施設などを利用できます。
着実に実力をアップできる、実践的な研修制度
トーカイ薬局では、新卒からでも着実に実力を高めていける、体系的かつ実践的な研修制度を設けています。
入社1年目の新人社員研修では、薬剤師業務や機材・システムの基本、接遇マナー、メーカー卸業の見学会などを体験。仮配属先での基礎OJT研修、本配属先での実践応用OJT研修、さらにはフォローアップ研修と、確実なステップアップをサポートしています。
2年目以降も、薬局実務・専門知識・患者様接遇などを学ぶWEB薬剤師研修(動画視聴型)、店舗マネジメント・業績・労務・人材育成などを習得できるWEB管理者研修(動画視聴型)、在宅業務の基本・在宅同行などができる在宅研修などを利用可能です。
トーカイ薬局の、新卒募集要項
| 勤務地 | 愛知県・岐阜県 |
|---|---|
| 給与 |
月給295,000~375,000円(基本給・薬剤師手当は一律支給) ■自宅通勤・近距離コース 月給295,000円 ※別途、通勤手当全額支給、時間外手当支給 ■自宅通勤・遠距離コース 月給345,000円 ※遠距離手当50,000円 ※別途、通勤手当全額支給、時間外手当支給 ■独身赴任コース 月給375,000円~ ※住宅手当50,000円、赴任手当30,000円 ※別途、通勤手当全額支給、時間外手当支給 |
| 交通費 | 全額支給 |
| 昇給 | 年1回 |
| 賞与 | 年2回(7月・12月) |
| 勤務時間 | 9:00~19:00(週休2日制※店舗により異なる) |
| 休日 | 店舗により異なる |
| 特別休暇 | 夏季休暇3日、年末年始休暇4日 |
| 有給休暇 | 初年度10日(入社6ヶ月後) |
「健康ステーション」を展開する
トーカイ薬局の取り組み
引用元:トーカイ薬局公式HPhttps://www.tokai-pharmacy.com/
2024年現在、愛知県と岐阜県に根差して24店舗の薬局を展開しているトーカイ薬局。「人の心の、いちばん近くに」を掲げ、地域の健康を守るための取り組みを続けています。
特に特徴的なのが、地域の健康ステーションとしての取り組み。トーカイ薬局の窓口にて、薬剤師・栄養士による健康相談を実施することで、ただ「薬を貰いに来る」だけの薬局とは異なる地域貢献を果たしています。また、地域の健康を守るためのイベントなども豊富に企画。中には新卒1年目の薬剤師が企画したものもあるとのことです。

